top of page

えいご絵本読み聞かせワーク in 辻堂

  • 執筆者の写真: kakohan-h
    kakohan-h
  • 2018年12月6日
  • 読了時間: 2分

「英語絵本読み聞かせワーク」in 辻堂でした。0歳から3歳まで11組の親子にいらしていただきました。

今回ご紹介したのは

「I say, You say …とりかえっこ」」 ( えいごでよむ名作えほん)

さとうわきこ著。ポプラ社出版

次々動物が出てきて、鳴き声とりかえっこしていく。ほのぼの感が好きです。「ばばばあちゃん」シリーズの絵本作家の方でもあります。海老名の図書館にありましたよ。

0歳から、お子さんたち英語歌もすんなり楽しんでくださったかなと思います。Christmas絵本も読みました。とてもシンプルな本だったけど、クリスマスっていうだけで、楽しいものだってお子さんのテンション上がりました。

好きなものって大事ですね。

「発話するときの言語の音楽的バターン」の考察では、英語は、「メロディー」「リズム」「ストレス(強勢)」の3つがあって、日本語は、「メロディー」「リズム」のふたつなんだそうです。むずかしいはなしになるけど、幼い頃に英語リズムをきかせてあげるのは、意味のある楽しいものになるんじゃないかと思う。


帰り道、藤澤浮世絵館に寄ってみました。「3D浮世絵歌舞伎組上燈籠の世界」。

「組上灯篭」つて起こし絵ともいわれて、ミニチュア紙芝居みたい。江戸時代大人が作って眺めて楽しんだようです。題材は歌舞伎なので、想像も広がります。演目はどれも人気のものです。松竹大谷図書館所蔵の歌舞伎組上燈籠だそうです。貴重ですね。

湘南辻堂で広がる楽しいこと。

「そよ風ミュージックトゥギャザー」冬体験もお待ちしています。

info@eigooyako.com お問い合わせお気軽に♡☆彡。


コメント


  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
bottom of page